ジューンベリー

2016年だったと思う。

紅葉し、且つ実のなる木を植えたいと思って選んだ木がこのジューンベリーでした。

苗木の時は60㎝位だったと思う。

気づいたらこんなに大きくいなっていました。

 

毎年鈴生りです。が、

 

 

2020年は鳥よけネットで全体を覆い防御対策しましたが、僅かな隙間からヒヨドリが何度も侵入しました。ネットをかけると収穫もやりにくく、結局ネットの対策に時間を取られて殆ど収穫しないままでした。

 

2021年は鳥よけネットは面倒だったので何もせずそのまま収穫していましたら、ミニバケツ一杯分くらいは充分採れました。鳥たちも来ていましたが、別にネット避けしなくても人が使う分は事足りていたのです。

それまでは鳥が来る度に「食いしん坊だな!ネットを潜ってまで何度も入って、ほんとガメツイ奴らだ!」と思っていましたが、これはまるまる自分のことだったと思えました。

人(自分)が使いたい分は余るほど採れるのに、ネットまで張って独り占めしようとしていたのは自分だったからです。欲張意識が余計な手間を費やしていました。

 

2022年は前年にならい無防備でいたのですが甘かったです。

鳥たちに丸ハゲにされました。

熟した実からことごとく食い尽くされ、我々は10粒くらい頂けただけでした。

 

そして今年2023年は、相方が昨年の丸ハゲ状態回避のために枝の2箇所だけ白ネットで覆いました。そして鳥たちに向かって「私たちの分も残しといて!上の方は食べていいから」と叫んでいました。

通じたのか!?

今年はいつも通りヒヨドリがバサバサとやってきますが、メジロたち小鳥群はあまり見かけません。白ネット周辺を警戒したのか?その周りは熟した実が多く残ってます。

ネットを被せると収穫自体が面倒なので結局外すちゃいました。もう充分採ったし。

近所のピザ屋さんにもあげたし。

 

 

採った実は相方が冷凍保存ほかジューンベリー酒かジャムに使います。

実の味は、りんごにも少し似ています。それとほのかにパンの香りがするんです。

酵母の香りなのかな?

食べ頃は南天のような真っ赤を通り越して紫がかってから。

 

ご近所さんの話によると、ベリー類は酸性傾向の土壌で育ちやすいらしいです。

この辺はそうらしい。

柑橘系の木はこの辺ではまだ成功していません。

ちゃんと世話できてなかったからだと思うけど、ジューンベリーのようにほったらかしではダメでした。